会社での人間関係って複雑って思いませんか?
私は特に女性が多いともっと複雑になるので、女性が少数の職場で働きたいと思っています。でも、そんな上手くはいかないので人間関係に悩まないように自分を変えるしかないと考えました。
人間関係で悩まないことはないと思いますが、できるだけストレスなく過ごすコツがありますので、ご紹介します。
人間関係で悩まない5つのコツ
- まわりの目を気にしない
- いつも笑顔を心がける
- 返事や挨拶はハキハキと元気よく
- ミスしたら素直にあやまる
- 同僚を褒める
当たり前のことかもしれませんが、当たり前のことが当たり前にできる人ってほんの一握りです。
仕事ができても愛想が悪い・冷たい人・自分の仕事しかしない等まわりとの関係が上手くいってないと、自分が困ったときに周りの協力を得ることができず、1人で仕事をかかえこんでしまうことになります。
そうなると、精神的にも体力的にも疲弊し、どんどん会社で孤立していくでしょう。
せっかく周りに人がいるのに上手に周りを動かせば、自分も楽になるし、連帯感もUPして職場の雰囲気も良くなるでしょう。
職場の雰囲気がよくなれば必ず仕事がどんどんやりやすくなっていきます
少女漫画の主人公を見習おう
人は頼られれば嬉しいし協力したいと思います。それは、頑張っている人だったら尚更なんとか力になりたいと思います。
少女漫画の主人公なんて正にそうです。
主人公たちは先ほどの5つのコツを実践していて、真っ直ぐで一生懸命です。だから、まわりもついつい主人公の味方をするんです。漫画だから作者のいいように物語をつくっているからだよって思うでしょ?
確かに作者が物語を作ってますが、みんな共感しているから少女漫画の需要があるのだと私は思います。
ちなみに私の好きな漫画は『ちはやふる』です
主人公の千早は5つのコツを実践してると思いませんか?そして真っ直ぐで一生懸命です。何度読み返してもいい漫画だと思います。
まとめ
漫画の話になっちゃいましたが、頑張っている人を自然と応援したくなっちゃうものなのです。でも、ただ頑張ってるだけでは応援してもらえません。当たり前のことを当たり前にできる自分になりましょう。
そうすれば、きっと人間関係が上手く回り始める第一歩になります。
相手を変えることはできませんが、自分を変えることはいつでもできます。毎日少しずつ上書きしていきましょう。
努力して頑張れば必ず報われると私は信じています。
明日からまわりの人も大切にしてみませんか?